★☆★ 掲示板 ☆★☆

旧掲示板(書き込み不可)

リンクページ 2010.10.10up

最近はPSoCで遊んでいます。いろいろな物に変身するので面白いです。

sparkfunのデモソースに文字盤、長針、短針を追加しアナログ時計完成。オリジナルソースは秒針だけ表示するようになっていました。

NokiaColor液晶はソリトンウェーブから購入しました。製作詳細は2007.10.14-16の掲示板を見てください。

(2007.10.16)

クリックすると大きくなります

PIC24F 内蔵RTC

PICkit2はICSPライターにもUARTツールにもなるのです。USB/UART変換してくれます。232Cレベルではないです。

(2007.9.29)

クリックすると大きくなります

AVRでTV表示2

製作記事

(2007.9.3)

クリックすると大きくなります

AVRでTV表示

製作記事

(2007.7.21)

img1.gif

ソリトン液晶の調査

(2007.7.5)

-----------------------

クリックすると大きくなります

サイキット液晶JHD622-12864E

絵の表示

掲示板2007.6.7付 参照ください

-----------------------

img2.gif

秋月液晶SC1602BのCGRAMへの

書き込み  (2007.6.1)

-----------------------

クリックすると大きくなります

サイキット液晶JHD622-12864E

(2007.5.12)

-----------------------

クリックすると大きくなります

サイキット液晶

JHD622-12864Eの調査

(2007.5.11)

-----------------------

クリックすると大きくなります

SlaveFIFO実験 (2007.4.30)

オプティマイズのEZ-USB FX2、

MINI FX2使用

-----------------------

ラジオの製作 (2007.4.1)

2007.4.1の掲示板を参照ください。

-----------------------

クリックすると大きくなります

miniDDS (2007.3)

IPIのAVR UNIBプリント基板使用

-----------------------

クリックすると大きくなります

MSP430 

トラ技2007年1月号付録

付録は緑色の正方形の基板だけです

-----------------------

  

2007.1.11開設

bar4.gif

bar4.gif

AVR, PIC24F, MSP430マイコン、EZ-USBで最近遊んでいます。

作ったものを記録に残しておきたい思いもありこのページを作りました。ごらんになってお役に立てる記事がありましたら幸いです。

   --- 工作物 ---

 

Arduino

  Arduinoを使ったGLCD12864のI2Cモジュール化  2012.5.14 New

BASCOM-AVRをArduino Mega2560で使用してみる

  BASCOM-AVRのArduino Mega2560ボード書き込み法   2012.5.6 New

オーブン水晶発振器を試してみる

 10MHz OCXO DATUM 105243-002の動作 2011.8.28

メモページ(暫定ページ) 現在のメモページの内容

  秋月Arduino基板(ATmega328P)による内部温度テスト

  AlteraデザインサンプルのLCDコントローラーのテスト

プリント基板の製作

 ITeadStudioへの基板発注のまとめ 2011.3.1

terasic DE0基板を試してみる

 DE0_NIOS_SDCARDデモの再構築 2010.11.6

 terasic DE0基板 - NiosU/eのROMブート 2010.10.24

  ROMブート記事に NiosU ブートコピアの説明を追加しました 2010.11.5

PSoCを試してみる

 簡易レシプロカル周波数カウンター 2009.9.10

BASCOM-AVR

 バージョンアップ方法詳細 2009.6.7

WinAVRのパス変更

 コマンドプロンプトのWinAVRバージョン切り替え方法 2008.12.9

 AVRStudio4のWinAVRバージョン切り替え方法  2008.12.9

AVGAの試用

 AVGAの実験(マリオデモ)  2008.12.2

PSoCの試用

 開発ツールのインストール  2008.7.1

 Express Start Page (チュートリアル)でテスト  2008.7.1

 ProgrammerでHEXファイルを書き込み   2008.7.8

 ExpressによるキャラクタLCDの実験   2008.7.9

WindowsXP情報

  1)接続されていないデバイスの表示方法  2008.6.12

  新しいCOMドライバーを入れるたびに増え続ける

  COM番号もすっきりクリアできます。

BASCOM-AVRのページ  2008.6.3

  1)AVRISPmkIIでHEXファイルを書き込む方法

エム・エー・ディーさんの変換基板  2008.4.25

   1)共立エレのアナログジョイスティック用変換基板

   2)秋月のSDカードコネクタ用変換基板

SDCC

   SDCCの研究  2008.3.21

Procyon AVRlib ライブラリ

   GLCD12864 (KS0108ドライバー)の研究  2008.3.7

   (注:サイキット液晶の記事は下にあります)

H8S秋月ジャンク基板(その1)

   時計プログラムの実行方法  2008.2.27

2007.12.20  AT90USB162の実験

   Atmel USBマウスデモ (更新2008.1.7)

   Atmel USB CDCデモ (更新2008.1.11)

2007.12.18  WinResize

   ウインドウサイズ変更ソフト

2007.9.1 PIC24F (PIC24FJ64GA002) の実験

      PIC24Fの紹介と実験 RTCをPICkit2にて時刻設定追加 2007.9.29

   開発ツール

     MPLAB IDEのProject Wizard

      PICkit2ライターでの書き込み

2007.8.29 I2Cコトロール実験

      I2Cコントロール実験 

 2007.7.5 ソリトンウエーブ液晶 カラーLCDおよびモノクロLCDの実験

    ソリトンウエーブ液晶 カラーLCDおよびモノクロLCDの調査

    2007.7.7上記更新しました。表示実験記事です。

2007.6.1 秋月液晶SC1602B CGRAMへの書き込み

    CGRAMのビットパターン

2007.5.31 AVRでTV表示

    1)Video出力の研究  記事更新 2007.9.3

2007.5 グラフィック液晶の実験 Interface付録 V850基板

    1)サイキット液晶JHD622-12864Eの調査  途中記事

2007.5 負電源の実験

    1)MAX232を負電源にする実験

    2)ADM3202を負電源にする実験

2007.4 FatFsのテスト V850ES

   1)実験内容

2007.3 オプティマイズEZ-USB FX2の研究

    1)開発キットと新しいデバイスドライバーのインストール

    2)IOポートのアクセス

    3)EZ−USB FX2LPのSlaveFIFO 作成中、未確認記事

    EZ−USB FX2LPの概要 (その1)

    EZ−USB FX2LPの概要 (その2)

2007.2〜3 miniDDSで波形を出してみる

    BSchで作成した回路図(bmp)

    1)Windows用コントロールソフト

    2)AVR用ファーム(DAC)

 2007.1 トラ技付録 MSP430-CQ基板で遊んで見る!

    BSchで作成した回路図(bmp)

    1)有名な秋月の低価格液晶(LCD)であるSC1602をつなぐ

    2)SC1602参考プログラム(センサー電圧表示付き温度表示)

    3)スイッチをスキャンする

    4)D/Aから何か波形を出してみる

    5)PWM方式でLEDを蛍に変える

    6)ストップウオッチを作る

    電波時計から取り出した時刻パルスを解析する(開発中)

    できればローターリーエンコーダーで

    かっこいい入力方式を使いたい(構想中)

    8)mspgccでのコンパイル

2007.1 AVRISPmkUを購入

    1)AVRISPmkUの説明

    2)書き込みの様子

 

 

お便りはこちらへどーぞ

 

inserted by FC2 system